松原の部屋

従来の半分の知能で運営しています

一都五県160円大回り乗車

3月19日に関東160円大回り乗車をしてきました。JR東は1区間最安140円ですが、主の最寄りJR駅である取手からの1区間は取手~天王台の160円なわけでね・・・
というわけで、取手→友部→高崎→東京→成田→我孫子→天王台というルートで行ってきました。
取手から友部までは常磐線335M勝田行。もちろんE531系(編成番号不明)でした。
イメージ 3
友部からの水戸線742MもE531系(K466編成)でした。(上野東京ラインが開業してから上野方面への10両編成の列車が増えたような気がしているのですが、ここで走らせる5両を上野方面へ回した方がいいのではないかと思ったり思わなかったり)
イメージ 1
小山では6番線に115系(T1090編成)が入線しており、
イメージ 5
ものすごく安心したのですが、
イメージ 2
現 実 は 非 情  で あ る。先発は107系(R11+R2編成)でした。115系に乗るとこの後のスケジュールが狂ってしまうので、こいつ(3448M)に乗ることにします。
イメージ 4
常総線沿線在住の主にとっては手動ドアは初めての体験であり、初っ端からテンションほぼMAXでした。
イメージ 10
イメージ 11
この屋根上機器で107系165系改造したことが分かります。
高崎では乗り換え時間が4分しかなく、結構焦りましたが、とりあえず乗車予定の列車に乗れました。
高崎からの列車は湘南新宿ライン 特別快速 小田原行(4829Y)、横コツのE231系10両(K-09編成)でした。(鴻巣で増結する5両の編成番号は不明)※画像無くてすみません。この列車は桶川で下車し、接続する上野東京ライン 普通 小田原行(1883E)に乗り換えます。この編成が今回のダイヤ改正で誕生したゲテモノ編成で、東京寄り10両が横コツのE231系(K-10編成)、高崎寄り5両はE233系(編成番号不明)でした。
イメージ 6
このまま東京まで一本。上野東京ラインを越えて東京駅10番線に入線。ホームと線路を挟んだ8番線には特急踊り子の185系が入線していましたが、何とこれが0番台トップナンバー(A1編成)+ストライプ(C6編成)でした!イメージ 7
イメージ 8
※幕がちゃんと写ってなくてすみません。乗り換え時間が無かったもので。
東京からは快速 エアポート成田(1333F・4333F)に乗車。使用車両は横クラE217系15両(Y-08編成、増結編成の番号不明)※画像無くてすみません。(2回目)
成田からは乗り慣れた東マトのE231系(マト104編成、874M)の上野行に乗車。クハE231-49の運転台のモニターが故障してました。
イメージ 9
我孫子では今まで乗ってきた編成の増結作業を見た後、名物弥生軒唐揚げそばでかなり遅い昼食。ここからは最後の1区間は約6時間半ぶりのE531系(K412編成、1229M)でした。※画像無くてすみません(3回目)。無事天王台を出場。天王台からは緩行線の16000系(編成不明)に乗車します。※画像無くてすみません(4回目)。無事取手に帰還。約9時間に及ぶ大回り乗車は幕を閉じました。